本文へスキップ

『週刊報道サイト』がwebで生まれ変わりました

詳細記事HEADLINE

    

中国大陸から眺めた日本列島(中国の世界最先端の実験)(4/29)

 

 吾輩は中国人である、名前はまだ無い。

 通貨発行権・管理権は国の重要な主権の一つ、日本では従来、銀行法、出資法などの枠組みで、国内での通貨の創造・流通を取り締まってきた。電子マネーの普及に対応し、2010年に「資金決済法」が成立、カード記録型(プリペイドカード、商品券など)に加え、サーバー管理型の電子マネーをも同時に管理する枠組みが整った。

 国民国家の枠組みを越えて発展・膨張する通貨に、一応の対抗策が打てた。

 一方で中国は、中央銀行の独立性が弱く、国民に不人気な通貨管理策・インフレ対策が打てない。国内外で産み出される膨大な通貨に翻弄され、通貨利権の分散化に歯止めがかけられない。

 習近平政権は、この問題に本格的に取り組んだ政権だが、分散化した通貨利権に裏には強固な利権集団が控えている。

 一つ間違えれば、政権が吹き飛ぶ。通貨利権はかくも大きな利権、中央銀行が独立していない中国では、政治闘争しか解決の道は無いのかもしれない。

 私が注目するのは、4月2日に中国の国務院が、インターネット金融協会の設立を認可した事だ。中国人民銀行(中国の中央銀行)が主導し、中国銀行業監督管理委員会、中国証券業監督管理委員会、中国保険監督管理委員会、中国工業・信息化部などが監督・管理弁法を共同制定する。

 中国のインターネット金融の信用創造機能は先進諸国を圧倒しており、これを中央銀行の管理下に組み込む一方で、中国の強みとして育成していけるのか、中国の管理通貨制度は新たな歴史を切り開いた。

 電子マネーを中央銀行主導の旧来型金融利権主導で管理するという絵は、電子マネーの政治・経済的な重要性をよく認識した上での決断である。

 ただし、国境を越える事で発展する電子マネーを、国民国家的な発想で管理・育成が可能なのか、世界最 先端の実験に、中国人も目が離せない。




会員番号

記事の全文を読むには、会員番号が必要なページがあります。
会員番号は、下記銀行口座にお振込いただくと、入金の確認ができ次第、メールで会員番号を発行いたします。


■会員登録料のお支払い
個人会員 年間登録料(ご支援金含む) 60,000円
法人会員 年間登録料(ご支援金含む) 240,000円
銀行口座へのお振込でお願いします

■お振込先
三菱東京UFJ銀行 亀戸北口支店 普通 0033595
週刊報道サイト株式会社

■お問合せ先メールアドレス
 メールアドレス info@hodotokushu.net



お知らせ

 

 2013年11月21日に第2回セミナーを開催しました。セミナーの光景はSCHEDULEをご覧ください

お問合せメールアドレス info@hodotokushu.net

記事を募集します

 週刊報道サイトでは、さまざまなジャンルの記事を募集しています。 出来事・告発・発見etc。情報提供も歓迎します。面談の上採用分には規定による原稿料をお支払いいたします。編集作業に興味ある方もご連絡ください。

連絡先メールアドレス info@hodotokushu.net

週刊報道サイト株式会社

【本社】

〒136-0071
東京都江東区亀戸2-42-6-304

広告

広告募集中です